H22/12/24 | 第30回関東甲信越ブロック理学療法士学会(平成23年9月3日~4日)では、「理学療法士免許取得後5年目以内または日本理学療法士協会新人教育プログラム未修了」を応募条件とする「フレッシュマン発表」を企画しています。栃木県理学療法士会は「フレッシュマン発表」を新人教育プログラム症例報告Ⅲの認定対象といたします。 | 詳細はこちら |
H22/10/22 |
「専門理学療法士における研修部からのお願い」 栃木県内での専門理学療法士分布を把握したいと考えていますのでご協力のほどよろしくお願いいたします。 詳細はPDFファイルをご参照ください。 |
詳細はこちら |
H22/09/22 | H22/07/08更新、栃木県理学療法士会主催の訪問リハビリテーション実務者研修会のお知らせに研修会のプログラムを追加掲載いたしました。 | 詳細はこちら |
H22/09/09 |
第29回 関東甲信越ブロック理学療法士学会 新人教育プログラム単位認定について |
詳細はこちら |
H22/09/06 |
第29回 関東甲信越ブロック理学療法士学会開催 迫る!! 平成22年9月18日(土)・19日(日)に開催されます。 会場は、茨城県つくば市の「つくば国際会議場」となります。 |
詳細はこちら |
H22/09/03 | 日本理学療法士会 代議員選挙について | 詳細はこちら |
H22/08/05 |
平成21年度 事業報告 平成22年度 事業計画 第1回 定時社員総会議事録 平成22年度 予算案 |
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら |
H22/07/20 |
医療保険部より会員の皆様へ 一般的にいわゆる青本・白本を中心に診療報酬関係の情報はとられている会員が多いかと思われます。 しかし、その解釈は大変曖昧で分かりにくいものであるだけでなく、改訂後五月雨式に発表となる「疑義解釈」は本当にがっくりするものも多く、お嘆きの会員も多いのではないでしょうか。 医療保険部としては、混乱を避けるため曖昧な内容の発表は避け、ペーパーを中心に確実な情報のみ皆様に提供していく方針としています。 今回、関東信越厚生局のホームページに「個別指導において保険医療機関に改善を求めた主な指摘事項」が公開されています。 まだご存じでない方がほとんどと思われます、是非アクセスしご一読の上、しっかりと確認してください。 また、昨今「外来リハビリテーションの実施前診察の必要性」について議論されていますが、今後注意深く経過を見ていく必要があるかもしれません。 いずれにしても各医療機関の考え方・理解・事情等に大きな違いがあるので、是非リハビリ部門だけでなく所属の医療機関の担当者と十分にご相談いただき、所属先の解釈や方針を確認することを重ねてお勧めします。 また、協会のニュースに出されていた疑義解釈については、職能局のページに「平成22年度診療報酬改定情報」として出しました、こちらも是非一度ご確認をしてください! 医療保険部長 菊地京子 |
|
H22/07/14 | 栃木県臨時的任用職員登録制度について | 詳細はこちら |
H22/07/01 | 第4回 リハ3士会合同研修会「講師変更」のお知らせ | 詳細はこちら |
H22/06/24 |
今月末を持ってニュース編集部のメールアドレスが 「sh-reha@nasu-net.or.jp」より「sh-reha@sshp.jp」へ変更となります。 (「sh-reha@nasu-net.or.jp」は6月末以降は使用できなくなります。) お手数をお掛け致しますが、お手元のアドレス帳の変更をお願い致します。 |
詳細はこちら |
H22/06/18 |
この度、半田一登日本理学療法士協会会長を栃木にお迎えし、勉強会を開催することにいたしました。 日 時: 平成22年6月23日(水) 受付開始 18:40 講 演 19:00~20:00 場 所: 自治医科大学地域医療情報研修センター 大会議室 内 容: 「理学療法士協会と政治活動」 講師 半田一登協会長 参加予定者: 山口和之衆議院議員 社)日本理学療法士協会理事、福島県理学療法士会会長 一般社団法人栃木県理学療法士会役員 *会場の都合により、下記宛6月21日(月)までに、必ず出席人数、出席者名をお知らせ下さい。 *クルマで来る場合は、夜間・救急用東口から入り、警備係に研修で来院した旨を伝え、指示に従って駐車してください。 |
詳細はこちら |
H22/06/04 | メディカルサポート協力スタッフの募集のお知らせ | 詳細はこちら |
H22/05/27 |
医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について 厚生労働省医政局長からの通知 (理学療法士による痰の吸引等についてです) |
詳細はこちら |
H22/05/26 | 第48回 栃木県公衆衛生学会の演題募集について | 詳細はこちら |
H22/05/19 |
・日本理学療法士協会より第39回定期総会委任状提出の協力依頼が届きました。5月17日現在、委任状回収率の全国平均は約25%、栃木県理学療法士会は33.5%とのことです。 会員の皆様におかれましては、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 |
詳細はこちら |
H22/05/07 |
・士会ニュース夏号の原稿締切日の訂正のお知らせ ・栃木県理学療法士会会長杯ゴルフコンペのお知らせ ・平成22年度新人歓迎会のお知らせ ・新人教育プログラムの単位を認定される医療福祉eチャンネルの無料視聴について (下:新人教育プログラム詳細 上:eチャンネル無料視聴詳細 ⇒) |
詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら |
H22/03/29 | ・第13回栃木県理学療法学会のアンケート集計結果 | 詳細はこちら |
H22/03/12 | ・「生涯学習プログラム異動手続きについて」及び「新人教育プログラム修了証申請手続きについて」 | 詳細はこちら |
H22/03/11 |
・会長より会員の皆様へ。 日本理学療法士協会会長より、「脳卒中基本法制定請願書の署名活動について(御礼)」が届きました。 |
詳細はこちら |
H22/03/10 | ・第29 回関東甲信越ブロック理学療法士学会演題登録期間延長のご案内 | 詳細はこちら |
H22/02/08 |
・会長より会員の皆様へ。 日本理学療法士協会会長より、「『脳卒中対策基本法(仮称)』の早期制定のための請願書」への取り組みについて(依頼)が届きました。(PDF) 栃木県理学療法士会会員の皆様におかれましても、趣旨をご理解のうえ、ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。 |
|
H22/01/28 |
・ダイヤモンドファクターによる自動振り替え終了後の対応について ・クレジット会員証付帯賠償責任保険終了について |
詳細はこちら 詳細はこちら |
H22/01/19 |
・一般社団法人栃木県作業療法士会主催栃木リハビリテーションフォーラム 申込アドレス訂正のお知らせ 詳細PDF内容のメールアドレス表記に誤りがございましたので下記のものに訂正した内容のPDFに差し替えいたしました。 訂正前: reha-forum@tochigi.ot.com 訂正後: reha-forum@tochi-ot.com |